北沢見地区環境衛生協会|北九州市の環境活動団体をご紹介します。エコライフステージでは北九州の環境イベントや身近なエコを発信中!

北九州市の環境活動

北沢見地区環境衛生協会

活動分野
環境保全 ごみ減量3R エコスタイル 自然・緑・植樹 環境学習
活動の概要

令和3年度【2021.4.1~2022.3.31】

■イベント名  地域清掃

■開催時期   5/30(中止)、10/3

■開催エリア  沢見地区

■参加者数   299名

■開催目的
地域清掃を通して、ポイ捨て防止等の意識向上や地域住民の環境美化に対する関心及びモラル・マナーの向上を図ると共に「世界の環境首都」にふさわしい清潔で美しいまちづくりを進めることを目的とする。

   


■イベント名  地域古紙・古着回収

■開催時期   毎月第4土曜日

■開催エリア  沢見地区

■参加者数   7,600名

■開催目的
毎月一回自宅近くの回収ステーションに、無理なく古紙や古着を出すことで環境活動への意識向上を図る。リデュース・リユース・リサイクルのきっかけづくりとする。


■イベント名  リサイクル(エコライフステージ2021)

■開催エリア  エコライフステージミニin島郷市民センター、オンライン

■参加者数   13(151)名

■開催目的
「もったいない」を基本に、古布(洋服・和服)などを利用して小物や実用的な生活道具へとリサイクルしたアイディア作品の数々を制作して販売しています。また、昔なつかしい「いきなりだんご」も販売します。身近なところからのエコライフを提案することと日本の伝統針仕事を伝承することを目的としている。

   


■イベント名  花植え

■開催時期   6月、11月

■開催エリア  小芝公園、黒田公園

■参加者数   約20名/回

■開催目的
花を植えることで、地域住民の環境美化意識を向上し、美しいまちづくりを進めることを目標とする。


■イベント名  生涯学習市民講座

■開催時期   ●6/22 ●6/29 10/27 11/24 〇1/15 1/8 3/2

■開催エリア  沢見市民センター

■参加者数   約20名/回

■開催目的
〇印開催は子ども向け SDGsを楽しく学習することで、関心を深めることを目的とする。
●は畳のヘリリサイクル・他4回はコンポスト畳のヘリを使いバックを作成することでリサイクルのきっかけづくりとし、次に生ごみリサイクルをおこなうことで、作成から管理までを学び持続する活動につなげることを目的とした。

   

連絡先
TEL:093-881-5689
FAX:093-881-5689
E-mail:sm-cc@ktqc02.net
北沢見地区環境衛生協会の画像1
北沢見地区環境衛生協会の画像2

特別協賛企業

株式会社安川電機
新ケミカル商事株式会社
株式会社三井ハイテック